フォトアルバム

ウィキッド

  • 札幌公演決定!!

こまねこ

2011年6月30日 (木)

日本の屋根へ(弐)

恐ろしい形相になりながらも頂上に到着。

あいにくの天候だったが四方に迫力ある山の風景が広がっているfuji

Dsc03942  Dsc03946

そして、展望台付近には雪がまだ残っており、水芭蕉も見ることが出来た。

Dsc03956  Dsc03963  誰かが作った雪だるま

Dsc03952  Dsc03953

私はここで初めて水芭蕉を見たのだが想像していたのよりも大きかった。

そして、ひととおり散策したあとはまた恐ろしい形相になりながら「しらかば平駅」へ

ここには「アルプスのパン屋さん」というパン屋さんがある。

Dsc03980

宿に戻ってから食べたのだがバターがしっかりしていて美味しかった。

クロワッサンが有名?らしい。プレーンとチョコと小倉あんがあった。

で、ここには散策道があるということで行ってみたが入り口に

「クマ出没、注意!!」

という看板が・・・sad 闘っても勝てないのであきらめた。

仕方なく、駅付近をふらふらしていたら面白いものを発見!

Dsc03965  Dsc03966

木についている白い塊はモリアオガエルの卵、そしてオタマジャクシが・・・

あまりにうじゃうじゃ過ぎて気持ち悪くなった(笑)

Dsc03974  Dsc03977

怖かったが下界とは別世界で良かった。また天気のいい日に行ってみたい。

次は先日土砂崩れで大変なことになっていた上高地だ。

(つづく)

2011年6月24日 (金)

日本の屋根へ(壱)

先週末、二度目の北アルプスへ旅行へ行ってきた

まず大阪まではのぞみ、そしてこだまに乗り換え岐阜へbullettrain

最初は『新穂高ロープウェイ

2つのロープウェイの乗り継いで山頂へ向かうのだが有名なのは

日本で唯一二階構造第2ロープウェイである

Dsc03913_3  Dsc03915

天気が良ければ3000メートル近い山々を目の前に楽しむことが出来る

Dsc03920 そして、気が付いたらあっという間に高い所だshock

そして、途中で上からおりてきたロープウェイとすれ違ったがものすごく速い

まともな写真を撮る間もなく消えていった・・・

Dsc03929  Dsc03930

ちなみに第2ロープウェイには下画像のような鉄塔が3本あり

詳しい仕組みはよく分からないがそこを通過する時に切り替える為、揺れる

Dsc03923_3 例えるなら飛行機airplaneの離陸の時のような感じだ

高所恐怖症の人間にとってこれ以上の恐怖はなく母によると通過する度に

私は歯を食いしばり恐ろしい形相 Sh3j0065  になったそうな

(つづく)

2011年6月19日 (日)

緑<白の世界

緑<白の世界
楽しかった北アルプス旅行も帰りの車中。

さっきまで爆睡していた…

今回は残念ながら天候が悪くて色々なイベントが中止になったが

雪の大谷や雷鳥を見れたので良かった。

写真は雪の大谷である。

2011年6月15日 (水)

自然VS人間

もうすぐ黒部ダム再びなのである

前回は勉強不足で「すっげーでかいsign03ぐらいとしか

感想が言えなかったcoldsweats01ので今回は予習を張りきってみた

Sh3j0056

『プロジェクトX』や『黒部の太陽』は文句なしに名作だが

黒三ダムの小説である『高熱隧道』は半端なく凄かった

ダイナマイトの爆発で人がバラバラになるとか・・・それをつなぎあわせるとか・・・

とてつもないすごい雪崩で鉄筋コンクリートの建物が根こそぎ吹き飛ばされるとか・・・

これで感動も倍増なこと間違いなしである

旅から戻ったら「黒部はどうだった?」と是非聞いて下され(笑)

2011年5月10日 (火)

やはり現金

福岡への高速バスなう(Twitter風)
山口県某T駅でICOCAが使えないのには驚いた( ̄□ ̄;)!!
駅前のローソンでは使えたのに…(笑)
おもいっきりICOCAチャージしてきた私って一体(-_-;)
※ちなみに博多でも地下鉄ではICOCAは使えない

2011年4月16日 (土)

2つの顔を持つ

昨日、仕事帰りにやまやまさん造幣局の桜(花のまわりみち)を見にいってきたcherryblossom

初めて行ったのだが思っていた以上に桜の数がとても多く、綺麗だった

Sh3j0023  Sh3j0024

Sh3j0026  Sh3j0027

Sh3j0030   Sh3j0032

そして、緑好きな私にやまやまさんが教えてくれた

Sh3j0031  

鬱金(うこん) 」 

写真では分かりづらいが花が薄い黄緑色をしている

もう1種類、もっとの「御衣黄(ぎょいこう) 」という桜も

あるらしいが早すぎたらしくことごとく咲いていなかった・・・crying

じっくり回ったあとは近くのモスでお夕飯

Sh3j0033

久々なので美味しかったhappy02やっぱり花より団子なのであった(笑)

2011年4月13日 (水)

あすはきんにくつう

桜が満開cherryblossomの良い時期なので宮島に行ってきた

そして、久しぶりに弥山(みせん)に登ってみた

Sh3j0015  頂上には大きな岩がゴロゴロしておる

Sh3j0013  良い天気sunだったがちょっと霞んでおる

Sh3j0014  桜も綺麗である

そういえば、宮島のシカにエサを与えるのを禁止したせいか

行く度にアイツらに絡まれる(笑)

2010年11月23日 (火)

そして現実に(北陸中部旅行その5)

旅行最後の日程は「上高地」「飛騨高山」だった。

「上高地」はあいにくの天候だったが

Dsc03533  Dsc03537

Dsc03539  Dsc03543

Dsc03547  Dsc03552

やっぱり色々凄かった。とにかく山が違うのである。

Dsc03553

奥に見える橋が上高地で最も有名な「河童橋」

ちなみに手前の派手な服装の人間は私の母である。

この派手な色に雪の白さで目がチカチカした時は救われた(笑)

Dsc03558  Dsc03559

 ↑ 河童橋から上流と下流

アルペンルートもそうだがまた違う季節に是非行ってみたいところだった。

で、最後は格子(こうし)が魅力的な古い街並みで有名な「飛騨高山」だが・・・

自然の迫力に圧倒されていたのか写真を撮らなかった(苦笑)

ただ気になっていたうさぎ専門店「うさぎ舎」には行ってみた

Dsc03583

飛騨高山の有名な「さるぼぼ」ならぬ「うぼぼ」があった。

来年はうさぎ年だし活躍してもらおう。

総括すると今回も良いshine旅行だった。

特に黒部にはかなり衝撃を受けたらしく帰ってから

無性に「プロジェクトX」とか「黒部の太陽」が見たくなった(笑)

(おわり)

2010年11月15日 (月)

そこは雪国(北陸中部旅行その4)

次は個人的にこの旅行で一番楽しみにしていた

立山黒部アルペンルート横断である

Img024_2

ケーブルカー(2回)、高原バス、トロリーバス(2回)、ロープウェイなどの

様々な乗物を乗り継いで立山連峰を観光するルートである

高原バスが前日は積雪の為、運休だったらしいのでどうなることかと

心配していたが当日はすっきり晴れたsun

ただ、旅行会社の人に再三言われていたのでみんな着こんでモコモコだった(笑)

で、ケーブルカーに乗って美女平に着いたらすぐに高原バスbusに乗り込んだ

最初は緑の方が多かったが途中から白(雪)の方が明らかに多くなった

Dsc03439_2  Dsc03443

Dsc03448  Dsc03453

Dsc03455  Dsc03472

Dsc03461  Dsc03478

白か黒しかない風景になってきて母が「山水画みたいね」と呟いた

その意見に納得したが撮っても撮っても白黒で、ちょっと飽きてきたので気分転換に

一人でこっそり「白と黒と青シリーズじゃ!」と空の色が入るように撮ってみた

Dsc03485  Dsc03488  Dsc03491_2

Dsc03496  拡大⇒ Dsc034961

つららが凄かった。この下に立つのは絶対嫌だ(笑)

そうこうしているうちに室堂に到着

Dsc03501  Dsc03502

雪山には縁がないのでここで初めて膝まで足が雪に沈むという経験をした

とにかくどこもかしこも真っ白で目がチカチカした。しばらくまっすぐ歩けなかった(苦笑)

次はトロリーバスで大観峰へ。ここからロープウェイに乗った

Dsc03517  Dsc03514

振り返るとすごい高さから下りているのが良く分かる

黒部平に着いた後は2度目のケーブルカーに乗って黒部湖へ

Dsc03518  Dsc03519

Dsc03520  Dsc03521_2

Dsc03525  Dsc03527

Dsc03526_2  Dsc03532

見えないかもしれないが有名な「黒部ダム」である

想像を超えるほどに巨大だったのが写真が迫力不足なのは

私が高所恐怖症な為、覗き込んで写真を撮れなかったからである・・・

展望台があるので上から全景を撮ろうと思ったが凍結していて立ち入り禁止だったcrying

黒部ダムの上を歩いて渡った後は2度目のトロリーバスで扇沢へ向かう

このバスで通る「関電トンネル」内に「黒部の太陽」で有名な

破砕帯(はさいたい)があり、その部分だけトンネル内の照明の色が異なっていた

そして扇沢に着いた後はこの日の宿泊地である大町へと向かったのである

(つづく)

2010年11月14日 (日)

トロッコでGO!(北陸中部旅行その3)

2日目は黒部峡谷鉄道で宇奈月から鐘釣まで移動

乗車口に並んでいるのはほとんど観光客(しかも旅行会社がほとんど独占)

だったが中にヘルメットをかぶった方がチラホラと・・・え、そんなに危険dangerなのか?

Dsc03378_2  Dsc03379

トロッコに乗り込んで納得(画像は出発前のトロッコから撮った駅付近の風景)

元々は資材運搬や作業員輸送に利用されていた電力会社専用の鉄道だったそうな

で、出発。言葉で言い表せないぐらいものすごく絶景だった

Dsc03382  Dsc03383

Dsc03384  Dsc03385

窓のない車両だったが移動する乗物から景色を撮るのは難しい・・・

Dsc03390  Dsc03392

Dsc03394  Dsc03399

紅葉が綺麗だった。今年はあんまりが出てないと言っていたが

こんなの見たことない!と思うほどに素晴らしかったsign03

Dsc03400  Dsc03409

Dsc03413  Dsc03406

Dsc03414  Dsc03415

 ↑ の2枚は黒部峡谷で最も有名と言ってもいい絶景『錦繍関』

ちなみに右も左もこんな素晴らしい風景が楽しめる

そして鐘釣駅に到着後、帰りのトロッコを待つ為、しばし散策

そういえばこの駅で「駅長からの一言」というホワイトボードがあって

「今日の紅葉は今年一番」

と書いてあった。もちろん「うわーいhappy02と盛り上がった!!

が、明日も同じこと書いているんじゃ・・・とちょっと疑ってしまった(苦笑)

Dsc03426  Dsc03417_2

Dsc03418_2  Dsc03427

駅周辺の紅葉も凄かった。帰りは窓のある車両だったので

写真はお休みして思う存分絶景を楽しんだのであった

車内放送はどこかで聞いた声だな~と思っていたら室井滋さんだった(笑) 

(つづく)